キャピキシルの効果と副作用
キャピキシルとは?
キャピキシルは、カナダのLUCAS MEYER COSMETICS(ルーカスマイヤーコスメティクス)社で開発された育毛成分です。
世界最大規模の化粧品原料展(インコスメティックス)で賞を受賞して一躍その名が育毛業界に知れ渡りました。
そのため、キャピキシルは育毛業界では久々に期待できる新成分だとして話題となっています。
キャピキシルは、内服薬ではなく、頭皮に塗布するタイプの成分です。
キャピキシルの注目すべき特徴は次の2つ。これさえ押さえておけば大丈夫です。
- 「アセチルテトラペプチド-3」と「アカツメクサ花エキス」の二つの成分を混合したものであること
- ペプチド(アミノ酸)&植物由来の成分であること
この2つの特徴は、キャピキシルの効果と副作用を説明するための大きなカギとなります。
キャピキシルの育毛効果はどのくらい?
キャピキシルの効果を説明するとき、一番よく行われるのが「ミノキシジルの3倍の育毛効果がある」という説明です。
ミノキシジルはアメリカのファイザーで開発された薬で、日本では大正製薬から発売されている育毛剤のリアップに含まれています。
ミノキシジルは、登場当時「魔法の毛生え薬」と呼ばれるほどインパクトがあり、その発毛効果が話題になりました。
キャピキシルは、そのミノキシジルの3倍の育毛効果がある、というわけです。
その説明は間違ってはいませんが、当サイトはキャピキシルの説明は、それだけでは不十分だと考えています。
より正確に言うと、キャピキシルは「発毛を促す効果」と「抜け毛を防ぐ効果」の2つの効果を持っています。
「キャピキシルはミノキシジルの3倍の育毛効果」と言っているのは「発毛を促す効果」についての説明なのです。
ミノキシジルには「抜け毛を防ぐ効果」はありません。
しかし、キャピキシルは「ミノキシジルの3倍の育毛効果」に加えて、「抜け毛を防ぐ効果」もあるのです。
攻めと守りの両方をサポートしてくれるのがキャピキシルなのです。
先に説明したように、キャピキシルは「アセチルテトラペプチド-3」と「アカツメクサ花エキス」の二つの成分を混合したものです。
「アセチルテトラペプチド-3」が「発毛を促す効果」、「アカツメクサ花エキス」が「抜け毛を防ぐ効果」を与えてくれるのです。

細胞修復作用は医学の最前線での活用されていて、やけどや炎症が回復していくときにも必要になるものです。
その作用を頭髪に応用すると、毛包(毛を生産する器官)の中にある弱った毛母細胞を活性化させることができます。
毛母細胞が活性化されるとヘアサイクルが正常な状態に戻り、発毛が促進されるというわけです。

アカツメクサは、「ムラサキツメクサ」や「レッドクローバー」とも呼ばれる多年生の草本で、古くからセキ止めや口内炎の痛み止めに効く薬用ハーブとして多用されてきました。
アカツメクサ花エキスには「ビオカニンA」という有効成分が豊富に含まれていて、AGA(男性型脱毛症)の原因となるDHTを生成する5αリダクターゼ還元酵素を強力に阻害(ブロック)します。
5αリダクターゼをブロックするという作用はフィナステリド(プロペシア)と同じで、その作用によって脱毛を抑制・防止できます。
まとめると、キャピキシルは「アセチルテトラペプチド-3」と「アカツメクサ花エキス」という二つの成分が合わさって、「発毛を促す効果」と「抜け毛を防ぐ効果」の2つの効果を持つ、極めて強力な育毛成分となっているのです。
つまりキャピキシルは薄毛、抜け毛を改善するのに最適な成分と言えます。
キャピキシルに副作用はあるのか? 安全性はどう?
結論から言うと、キャピキシルに副作用はありません。
キャピキシルは安全、安心な成分です。
繰り返しになりますが、キャピキシルは「アセチルテトラペプチド-3」と「アカツメクサ花エキス」の二つの成分を持っています。
キャピキシルのそれぞれの成分の安全性を見ていきましょう。
「アセチルテトラペプチド-3」は、アミノ酸です。
アミノ酸は人間に必須の成分で、摂取することでタンパク質を生成したり、身体に必要な栄養素を作ったりします。危険な成分ではありません。
「アカツメクサ花エキス」は、既に説明したようにアカツメクサという花から抽出したエキスなので、天然成分です。
アカツメクサ花エキスの有効成分である「ビオカニンA」はイソフラボンの一種です。
イソフラボンは過剰摂取すると問題になりますが、育毛剤に含まれる量では過剰摂取になることはありません。
よって副作用はなく、安全と言えます。
そのため、使用している人数も国内だけに流通している育毛剤よりも何倍も多いですが、問題となるような副作用はこれまでに報告されたことはありません。
安全性が非常に高い成分と言えます。
このように、キャピキシルは高い効果を持ちながら、副作用のない理想の育毛成分なのです。
キャピキシル配合育毛剤の総合ランキング
キャピキシルは人気を集める一方で「キャピキシルを配合している育毛剤が気になっているけど、沢山あって違いが分からない」という意見をよく耳にします。
確かに、販売サイトを見ただけでは違いが分かりづらいと思います。
そこで、本サイトでは、私がこれまでに使ってきたキャピキシル育毛剤のなかで、おすすめできる商品に絞って、さまざまな観点から比較を行いました。
比較の結果をまとめたものが、総合ランキングになります。
このランキングが、あなたがどのキャピキシル配合育毛剤を選べばいいかを決める助けとなれば幸いです。
おすすめのキャピキシル配合育毛剤
キャピキシルが理想的な育毛成分だからと言って、キャピキシルを配合していればどんな育毛剤でもいいわけではありません。
キャピキシルの配合量や、キャピキシル以外の成分も大切な要素です。
また、粗悪なスカルプローションの中には使用しているキャピキシルが正規品と確認できないものもあります。
多くのキャピキシル配合育毛剤を調査、体験した結果、2017年現在、キャピキシル配合育毛剤でおすすめできるのは
- フィンジア
- BOSTONスカルプエッセンス
- THE SCALP 5.0C(ザスカルプ5.0C)
- Deeper3D
- バイタルウェーブ スカルプローション
の5本だけです。
私は上記5つのキャピキシル育毛剤を実際に使ってきました。
実際に使ってみてどうだったのかを徹底的にレビューしました。
キャピキシル配合育毛剤を徹底レビュー!
フィンジア
フィンジアは当サイトで一番人気です。注文が殺到して一時期は新規の注文が予約のみとなっていました。レビューを読めば人気の理由が分かります!
ザスカルプ5.0C
ザスカルプ5.0Cはモンドセレクション2015年、金賞受賞!品質にお墨付きです。「無香料」、「サラサラなつけ心地」でこだわりの使用感を実現しています。
BOSTONスカルプエッセンス
キャピキシルとピディオキシジル(ミノキシジル誘導体)のW配合!さらにノーベル賞受賞成分であり還元力に優れたフラーレンも配合した贅沢な1本です。
モンゴ流「Deeper3D」
東急ハンズなどで販売中の育毛剤Deeperの進化版。キャピキシルと8種の成長因子、モンゴロイド3大伝承成分を配合することで、大幅に進化しました。
番外編:キャピキシル以外のおすすめ育毛剤
読者の方から「キャピキシル以外でおすすめの育毛剤はありませんか?」という質問をいただきました。
答えは「キャピキシル以外でおすすめの育毛剤はあります!」
その育毛剤は下記になります(画像をクリックすると答えが分かります)
あなたに最適な育毛剤は?
どの育毛剤にすればいいか迷っているなら、「45秒育毛剤おすすめ診断」をご利用ください。
簡単な質問に答えるだけで、あなたに最適な育毛剤が見つかります。
なぜその育毛剤があなたにおススメなのかの理由も添えて診断結果が出ます。ぜひ参考にしてください。
キャピキシル配合育毛剤の選び方
あなたが重視するものは何ですか?
育毛剤を選ぶときに最も重要なのは、「あなたが育毛剤を選ぶのに何を重視するか?」を明確にすることです。
あなたは「そんなの、一番効果がある育毛剤に決まってる」と思うかもしれません。
本当にそうでしょうか?
確かに育毛剤を使う目的は、育毛対策なのですから、育毛効果は高いほうがいいに決まっています。
ですが、
ものすごく効果のある育毛剤が、ものすごく高価だったらどうでしょうか?
(どれくらいの金額が高価と感じるかは人によって違います)
あるいは、
ものすごく効果のある育毛剤が、ものすごく苦手な匂いだったらどうでしょうか?
(ニオイの感じ方は人によって異なります)
これは極端な例ですが、単純に効果のあるキャピキシル育毛剤を選べば満足するわけではない、ということは認識しておくべきです。
そうしなければ、キャピキシル配合育毛剤を買った後に、「こんなはずじゃなかった……」となる可能性が高くなります。
あなたが気になるものを、この中から選んでください
「そう言われても、何を重視したらいいかなんて分からない」と思うかもしれません。
そう思うのは当然だと思います。
が、難しく考える必要はありません。
当サイトでは、多くの人がキャピキシル配合育毛剤を選ぶ際に、気になるポイントを、あらかじめピックアップしました。
あなたは、ピックアップしたポイントの中から気になったものを選ぶだけで大丈夫です。
まずは、下記の中から気になる項目を選んでみてください。
(上記以外で気になるポイントがある方は、お問い合わせフォームから連絡をいただければ、比較コンテンツを追加検討します!)
キャピキシルに初期脱毛は発生するのか?
結論から言うと、キャピキシルを配合したスカルプエッセンスを使った場合に初期脱毛が発生する可能性があります。
キャピキシルの初期脱毛については、キャピキシル製造元からデータとして出ているわけではありません。
しかし、キャピキシルの発毛メカニズムを考えると初期脱毛が発生してもおかしくありません。
「初期脱毛」は、育毛剤や発毛薬を使い始めて数週間~2か月くらいの時期に、一時的に脱毛が起こる症状のことです。
発毛効果の高いプロペシアやミノキシジルには初期脱毛があります。
薄毛対策のために育毛剤や発毛薬を使ったのに、逆に抜け毛が増えるため、不安になって育毛剤などの使用を中止する人もたくさんいます。
初期脱毛というとネガティブなイメージがありますが、発毛効果と初期脱毛は裏返しの関係です。
発毛効果が高いほど初期脱毛が発生する可能性も高くなります。
初期脱毛が発生するメカニズム
初期脱毛が発生する条件は、次の2点です。
- 薄毛の原因がヘアサイクルの乱れによって発生している
- 使用する育毛剤、発毛薬に毛母細胞を活性化する作用がある
ヘアサイクル(毛周期)は、頭髪が生成されてから抜けるまでの流れです。
通常のヘアサイクルは、成長期(約2~6年)⇒退行期(約2週間)⇒休止期(約3~4か月)というサイクルを繰り返しています。
ヘアサイクルが乱れると、成長期が短くなくなり、休止期が長くなってしまいます。
成長期が短いため、髪が十分に成長しないまま抜けてしまい、結果として、薄毛となっていきます。
ここにプロペシアやミノキシジルのような毛母細胞を活性化する作用を持つ成分が働くと、急激に毛母細胞が元気になります。
そうすると、成長期の髪に押し出されるように休止期の髪が抜け落ちていきます。
これが初期脱毛となって現れるというわけです。
初期脱毛で抜ける髪は休止期の髪なので、いずれは抜ける髪です。
なので、初期脱毛は悪いことではなく、新しい髪が生えてきているいい兆候だと言えます。
キャピキシルのアセチルテトラペプチド-3も「ミノキシジルの3倍の効果」によって毛母細胞を活性化するため、初期脱毛が発生すると考えられます。
ただし、プロペシアやミノキシジルの初期脱も同じですが、初期脱毛は全員に発生するわけではありません。
その人の頭髪やヘアサイクルの状態によって発生する場合もあれば、発生しない場合もあります。
キャピキシルは、私の悩みを解決してくれました
「キャピキシル育毛剤なび」へようこそ!
本サイトでは薄毛に悩む方へ向けて、私がこれまでに試してきた薄毛対策、特にキャピキシルについて紹介しています。
私は20代後半から薄毛に悩んできました。
育毛シャンプーから始まり、ミノキシジルやプロペシアも経験しましたが、最後にたどり着いたのがキャピキシルでした。
キャピキシルは、私の悩みを解決してくれました。
私のキャピキシル体験談が、同じように薄毛の悩みを抱えている人の助けとなれば幸いです。